-
第1条(目的)
サイトM&A利用規約(以下、「本規約」といいます。)は、株式会社ファンコミュニケーションズ(以下、「ファンコミ 」といいます。)が運営するWebサイトの売買仲介サービス「A8 M&A」(以下、「本サービス」といいます。)に関する、ファンコミ と本サービスの利用者との間の基本的な事項を定めます。
-
第2条(定義)
本規約において使用される用語の定義は、次のとおりとします。
- ①売主
Webサイト(以下、「サイト」といいます。)を所有する者で、当該サイトの売却を希望する者をいいます。
- ②買主
サイトの購入を希望する者をいいます。
- ③ユーザー
ファンコミが運営するA8.netに登録している本サービスの利用者をいい、売主・買主の双方、またはそのいずれか一方を指します。
- ④サイトM&A
売主・買主間のサイト(サイトの所有権、管理権、データ、知的財産権その他一切の権利を含みます。)の売買をいいます。
-
第3条(本サービスの登録)
ユーザーは、本サービスへ登録するにあたり、ファンコミが定める情報を提供するものとします。
-
第4条(仲介交渉)
仲介交渉の場合、ファンコミは、以下の行為を行うものとします。ただし、サイトの適法性等を判断する行為、金額以外の条件についての交渉、その他法的判断を伴う行為は行いません。
- ①サイトM&Aの媒介
- ②サイトM&Aの金額交渉
- ③その他、法令に反しない範囲でサイトM&Aに必要であるとファンコミが判断する行為
-
第5条(ユーザーの負担)
ユーザーは、通信機器、ソフトウェア、インターネット・電話回線利用契約の締結、インターネットサービスプロバイダーへの加入、サイトの適法性・妥当性の調査・検証、その他、本サービスを利用するための必要な費用は、ユーザーの費用と責任において準備し、本サービスを利用するものとします。
-
第6条(ユーザーの情報の取り扱い)
-
第7条(売主の義務)
- 1. 売主は、合法的かつ第三者の権利(著作権、商標権その他の権利)を侵害することなく売買できるサイトのみをサイトM&Aの対象とするものとします。
- 2. 売主は、サイトM&Aの対象となったサイトの適法性(サイト内の記事、画像等が適法であること、また、第三者の著作権その他の権利侵害がないことを含み、以下、同じ)を買主及びファンコミに保証します。
- 3. 売主は、サイトM&Aが成立した場合、買主との間で取り決めた期日までに当該サイトのデータの移行、その他、必要な手続の一切を行い、当該サイトの所有権その他の権利を買主に移転するものとします。
- 4. 売主が、本サービスの利用に関して、売主の故意・過失により、ファンコミ、買主その他の第三者に損害を与えた場合、その損害を賠償するものとします。
-
第8条(代金の支払い・エスクローサービス)
- 1. ファンコミが提供する「エスクローサービス」とは、サイトの売買における決済方法として、ファンコミが売主からの委託を受けて買主から譲渡代金の受領を受けた後、買主において目的物の検収後に、ファンコミを介して売主に当該譲渡代金を送金する決済方法であり、譲渡代金決済の確実性、買主の利便性を高め、本サービスの便益に供するためのサービスです。なお、ファンコミが受領した譲渡代金はエスクロー受領専用口座にて管理しますが、預金ではありませんので、利息は付きません。
- 2. ユーザーは、本サービスによるサイトM&Aの決済においてファンコミが提供するエスクローサービスを利用するものとします。 なお、エスクローサービスのための利用料金は発生しません(仲介手数料にエスクローサービスの費用は含まれます)。
- 3. エスクローサービスの利用は、以下の手順または当サイトにおけるエスクローサービスの説明に従い行なうものとします。
- a. 売主と買主の間で売買条件を定め、売買契約を締結します。
- b. 買主は、売主からの委託を受けたファンコミが指定したエスクロー受領専用口座に、譲渡代金およびファンコミが別に定める仲介手数料を振り込みます。
買主は当該振込により売買契約に係る譲渡代金の支払を完了するものとします。
この場合、ファンコミは売主に対して買主がエスクロー受領専用口座に当該譲渡代金の振込をしたことを通知します。
- c. 売主は、買主との間で定めた期間内に、譲渡対象物を移転します。移転とは、ドメインの移転手続、レンタルサーバーの契約上の地位の移転、各IDおよびパスワードの通知等を指します。
- d. 買主は、当事者間での契約に定める期間内(ただし、b.の金銭の振込から30日以内とします。)に目的物の検収を行い、その結果(合否)をファンコミおよび売主に通知します。
なお、ファンコミ指定または個別の譲渡契約に定めた期間内に検収結果の通知がない場合、または買主が正当な理由なく不合格の結果を通知した場合には、目的物の検収に合格したものとみなします(なお、検収の結果不合格となった場合はf.に定める手続を行います。)。
- e. ファンコミは、d.の買主による検収の合格後、譲渡代金からファンコミへの仲介手数料及び売主口座への振込手数料その他実費を控除した金額を売主が指定した口座に送金します。
- f. 検収の結果、不合格とするのに正当な理由がある場合、買主は売主に30日間を上限とした任意の期間を定め、サイトの修正、情報の追加提供等の改善策を要請し、売主がこれに応じたときは、再度検収を行うものとします。この場合、以後、d.の手続に戻ります。
- 4. 売主が検査期間内に改善をせず、かつ、ファンコミに改善しないことの正当な理由を通知しない場合、ファンコミは、譲渡契約が解除されたものとみなして譲渡代金および仲介手数料を買主に返還することができるものとします。
-
第9条(ファンコミの役割・責任)
- 1. ファンコミは、本サービスを通じて、サイトM&Aの仲介をするにとどまります。ユーザー間、ユーザーと第三者との間の紛争は、ユーザーにて解決するものとします。
- 2. ファンコミは、サイトM&Aの対象となったサイトに関する各種情報(平均売上額、月間PV数、集客方法その他の一切の情報)の正確性、所有権・著作権その他の知的財産権の帰属、サイト内の情報の正確性・妥当性・適法性その他を保証するものではありません。
- 3. ファンコミは、買主の支払義務を保証するものではなく、サイトM&Aにかかる譲渡代金の回収等は、売主の責任において行うものとします。
- 4. ファンコミに故意又は重大な過失がある場合を除き、ファンコミが売主又は買主に対して損害賠償責任を負う場合の賠償額は、ファンコミが受けるべき仲介手数料の額を上限とします。
-
第10条(知的財産権)
本サービスの著作権(著作権法第27条及び第28条に規定する権利を含み、以下同じ。)、商標権、意匠権等の知的財産権、所有権その他の一切の権利は、ファンコミ に帰属します。
-
第11条(秘密保持)
ユーザーは、本サービスの利用に際し、共通規約(https://www.fancs.com/common_terms)第6条に定める秘密保持義務を遵守するものとする。
-
第12条(禁止行為)
- 1. ユーザーは、本サービスを利用する際に以下に該当し、又は該当する恐れのある行為を行ってはなりません。
- 1) 本サービス(ファンコミ)を介さず、サイトを売買する行為、その他これに類する行為(ユーザー間で直接か、第三者を経由しての間接的な方法・手段かは問わず、他方ユーザーへの働きかけを含み、以下、「中抜き行為」といいます。)
- 2) 本サービスへ不正にアクセスする行為、又はそれを試みる行為
- 3) 本サービスの意図する目的以外で本サービスを利用する行為
- 4) ファンコミ 、ユーザー、又は第三者の著作権、知的財産権その他一切の権利を侵害する行為、又はその恐れのある行為
- 5) 本サービスの提供を妨げる行為又はその恐れのある行為
- 6) 法令、公序良俗に違反する行為、その他、ファンコミ が本サービスの利用をするにあたり不適切だと判断する行為
- 2. ユーザーは、ファンコミ が別途、注意事項や遵守事項を周知した場合、それらで禁止等された行為、又はその恐れのある行為を行ってはなりません。
- 3. ファンコミがユーザーに第1項第1号に定める中抜き行為の存在(その疑いがある場合を含みます。)を社会通念に照らして合理的に推認できる資料を提示した場合、当該ユーザーは、1件につき30万円あるいはファンコミが受け得るべき仲介手数料のいずれか高い金額を違約金として、ファンコミから請求があった日から5日以内に、支払う義務を負うものとします。
なお、ファンコミに違約金の金額を超える損害(合理的な弁護士費用を含みます。)が発生した場合、ファンコミは、その損害につき、賠償請求できるものとします。
- 4. 売主は、サイトを独占案件として登録した場合、本サービスと類似したサービス・仲介業者の利用、類似プラットフォームへの掲載、その他これらに準ずる行為を行ってはなりません。
- 5. 売主が前項に違反した場合、ファンコミは売主に対し、違約金として当該サイトの売却希望価格の半額を請求できるものとします。
-
第13条 (本サービスの提供・中止等)
- 1. ファンコミ は、以下の場合、ユーザーに事前の通知をすることなく、本サービスの内容の一部を変更、追加及び廃止すること並びに本サービスの一部を一時中断することができるものとします。
- 1) 本サービス用設備の保守上に必要な定期メンテナンスの場合。
- 2) 本サービス用設備の保守上やむを得ず実施する緊急又は臨時メンテナンスの場合。
- 3) 第1種又は第2種電気通信事業者の役務が提供されない場合。
- 4) 地震、火災、災害、停電、その他の不可抗力により、本サービスの提供が困難な場合。
- 5) 戦争、紛争、動乱、暴動、政変、疫病、労働争議、その他これに類する非常事態により本サービスの提供が困難な場合。
- 6) 第三者の行為に起因して、本サービスの提供が困難な場合。
- 7) ファンコミ の判断により、本サービスの一部の提供を中止する場合。
- 2. ファンコミ は、本サービスの内容の全部を変更もしくは廃止する場合、又は本サービスの全部を一時中断もしくは中止する場合(設備保守上の緊急の場合及び不可抗力による場合を除きます。)には、事前に本サービス上での告知又はファンコミ が適当と判断する方法でその旨を通知します。
- 3. ファンコミは、前二項のほか、個別のユーザーに対して、本サービスの利用を停止することができるものとし、ユーザーはその判断に従うものとします。